fc2ブログ
ブログパーツ
TAKAさんの毎日が発見・ブログ
アマチュア無線の機器製作を中心にした日常の活動記録です (by Taka JA2GRC、このブログはFC2_BLOGを使わせていただいてます。)
≪09月   2023年10月   11月≫
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  
JT_LinkerにQRZCQ・その3
 だいぶ、間が空きましたが、こちらの続きです。
 その後も、いろいろ調査していたのですが、なかなか最終的な解決に至っていません。 ただ、少しは理解が進んでいます。 アクセスkeyの取得は以下の様なコードで確認できました。

20230503_jt_linker_qrzcq_10.jpg

 このアクセスkeyを使って、登録された局のデータの取得も行けているようです。

20230503_jt_linker_qrzcq_11.jpg

 ただ、ログデータのアップロードが上手く行きません。 ログデータの扱いについては、プレミアムの資格が必要との規定があるみたいですが、トライアル期間はプレミアムの機能を試せると記述してあるので、大丈夫だと思うのですがね。 ただ、トライアルは期限があるので、期限内に試さなくてはなりません。 ところで、こんなプレミアム限定の制限があるログの機能を使われる方はおられるのでしょうかね? フリーで便利なログが沢山出回っている現状を見たらどうかと思うのですけどね。

 まあ、乗り掛かった舟、もう少し調べてみますかね。 そんなんで、XPI accessを使っていると記述してある、ログのいくつかを触ってみました。 どんな感じでログのアプロードを使っているのだろうかと言う興味からです。

20230503_jt_linker_qrzcq_12.jpg

 まずは、LOG4OM2と言うログアプリです。 ざっと設定項目を見たら、External Serviceと言う項目に、それらしき設定がありました。 ただ、この設定の中にQRZ.comはありますが、QRZCQ.comはありませんね。

20230503_jt_linker_qrzcq_13.jpg

 続いて、UcxLogと言うアプリ。 こちらのアプリの設定にも、Uploadと言う項目がありますが、こちらの設定も、QRZ.comはありますが、QRZCQ.comはありませんね。

20230503_jt_linker_qrzcq_14.jpg

 更に別のアプリWINLOG32と言うアプリ。 こちらのアプリには、Callbooks: Internetと言う項目にそれらしき設定がありますが、こちらは、コールサインのLookup機能の様ですね。 ログのアップロード機能ではないようです。

 QRZCQのWebページで「実例」として記述されていたいくつかのアプリを試してみましたが、いずれも、QRZ.comはあるけど、QRZCQ.comは含まれていないだとか、含まれていても、Upload機能ではなく、Lookup機能だけだとか、どうも参考になりませんね。

 さて、トライアル期限も迫ってきましたが、この件、どうするかなぁ。

20230503_jt_linker_qrzcq_15.jpg
コメント
この記事へのコメント
こんにちは
どうもQRZCQへの自動アップロードは難しそうな雰囲気ですね。
たぶん向こうのAPIは見るだけの機能を提供してるのみでアップロードの機能はないのではないかと思います。
研究はこのあたりで終了でよろしいんじゃないでしょうか。
色々とトライ頂きありがとうございます。
2023/05/04(木) 13:35 | URL | JL1JVT #-[編集]
URL :
コメント :
パスワード :
管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
Template designed by アクセラと+αな生活

Powered by .