昼過ぎから降り始めるとの予報でしたが、朝から、結構、強く降っています。
いよいよ、雨の季節に突入ですかね。 珍しく、関東が早々と梅雨入りして、その後、九州・四国・中部と梅雨入りして、なぜか、近畿だけ良い天気が続いていて、周りを取り囲まれてしまった感じでしたが、ついに、近畿も雨の季節に突入でしょうかね? そろそろ花も終わりに近づいていたハナミズキの葉っぱも、雨に濡れてしっとりした感じが、なかなか良い感じです。

昨日は、雨上がりで、それほど日差しも強くなく、庭仕事には絶好の日和だったのですが、あいにく出かける用事があって、まだ、放置のままです。 この後も、雨模様の天気が続きそうな天気予報ですので、このまま、梅雨明けまで放置になりそうな気配です。 まあ、一気にやらずに、梅雨の合間に小まめにやるという手もありますがね。 その方が、大きな疲れもなく体には優しいかもしれませんね。

しかし、このところ、庭木の伸びのスピードが半端じゃないですね。 まだまだ大丈夫と思っていたら、みるみる伸びてきます。 伸びたところを早めにカットしておかなければジャングルのようになりそうです。

東の端に植えられている黒鉄餅の木も、だいぶ前に高さを抑えるためにメインの幹をバッサリとカットしたのですが、周りからにょきにょきと枝が伸びてきています。 これも、伸びて柔らかいうちにカットしておかねば大変になりそうです。

梅の木もヒョロヒョロと枝が伸びてきていますね。 これも早めにカットしなければなりませんね。

梅の実が少し黄色くなってきました。 かなり大きく育っていますが、そろそろ収穫時期ですかね。 雨の合間に収穫してしまうことにしましょう。 プログラムの時間も確保したいのですが、家回りも一通りやっておかないとね。

昨日は、雨上がりで、それほど日差しも強くなく、庭仕事には絶好の日和だったのですが、あいにく出かける用事があって、まだ、放置のままです。 この後も、雨模様の天気が続きそうな天気予報ですので、このまま、梅雨明けまで放置になりそうな気配です。 まあ、一気にやらずに、梅雨の合間に小まめにやるという手もありますがね。 その方が、大きな疲れもなく体には優しいかもしれませんね。

しかし、このところ、庭木の伸びのスピードが半端じゃないですね。 まだまだ大丈夫と思っていたら、みるみる伸びてきます。 伸びたところを早めにカットしておかなければジャングルのようになりそうです。

東の端に植えられている黒鉄餅の木も、だいぶ前に高さを抑えるためにメインの幹をバッサリとカットしたのですが、周りからにょきにょきと枝が伸びてきています。 これも、伸びて柔らかいうちにカットしておかねば大変になりそうです。

梅の木もヒョロヒョロと枝が伸びてきていますね。 これも早めにカットしなければなりませんね。

梅の実が少し黄色くなってきました。 かなり大きく育っていますが、そろそろ収穫時期ですかね。 雨の合間に収穫してしまうことにしましょう。 プログラムの時間も確保したいのですが、家回りも一通りやっておかないとね。
