昨日からの雨と風で、庭の花が一斉に落ちてしまいました。
雨は一日中降り続き、夕方からは結構強い雨に。 更に風も強まって、夜中には雨戸をがたがた言わせるほどに吹いていましたね。 おかげで、今朝起きて庭に出たら、一面の花びらで埋まっていました。 せっかく咲き始めていた海棠桜の花びらがだいぶ落ちてしまいましたね。

花びらが落ちて居なければ、青葉を抑えて、真っ白な花びらの塊になる海棠桜ですが、今年は緑と白のまだらになってしまいました。 うしろの楓は先日から新芽が出てきていましたが、真紅に染まってきましたね。 この楓は、春と秋に紅葉しますので、年に二回紅葉を楽しめます。

昨日は一日中雨で気温もあまり上がらなかったのですが、昨夜から今朝にかけて随分気温が下がっていますね。 まあ、これでも、数日前の冷え込みと変わらないぐらいの温度なのですが、ここ二三日、暑いぐらいの気温だったので、今朝は、なんか、随分冷え込んだように感じましたね。 下がっていた気圧も急激に上昇傾向になっていますので、天気も急激に回復するのでしょうかね。

先日から咲き始めたブルーベリーの花は、この風雨にもかかわらず、ほとんど落ちていません。 花びらが拡がっておらず、まん丸くかたまっているので風には強いのでしょうかね。

木苺の花は、半分ぐらい散ってしまっています。 残った、花の中心部分が、ブツブツになって、まもなく実が出来そうな雰囲気です。

こちらも先日からつぼみが膨らみ始めていたツツジですが、かなり開いてきました。 ツツジもなかなか派手ですね。

今年の桜は、半分ぐらい咲きましたが、これで終わりそうですね。 昨年、高さを抑えるために、太い幹を切り落としましたが、やっぱり、その翌年は、余り花を咲かせませんね。 まあ、枯れることは無かったので、来年にはもう少し復活すると思いますがね。

キウイにも沢山の青葉が付いてきました。 間もなく大きな葉っぱでガレージを覆ってくれるでしょうね。

キウイとともに、冬の間は「枯れ木」状態だった柿の木にも沢山の青葉が付いてきました。 間もなくキウイとともに、お互いに地味な花を咲かせる事になると思います。 春は沢山の花が咲き、一つ散っても、次から次へと、別の花が咲いてくれるので、気分が前向きになって良いですね。

花びらが落ちて居なければ、青葉を抑えて、真っ白な花びらの塊になる海棠桜ですが、今年は緑と白のまだらになってしまいました。 うしろの楓は先日から新芽が出てきていましたが、真紅に染まってきましたね。 この楓は、春と秋に紅葉しますので、年に二回紅葉を楽しめます。

昨日は一日中雨で気温もあまり上がらなかったのですが、昨夜から今朝にかけて随分気温が下がっていますね。 まあ、これでも、数日前の冷え込みと変わらないぐらいの温度なのですが、ここ二三日、暑いぐらいの気温だったので、今朝は、なんか、随分冷え込んだように感じましたね。 下がっていた気圧も急激に上昇傾向になっていますので、天気も急激に回復するのでしょうかね。

先日から咲き始めたブルーベリーの花は、この風雨にもかかわらず、ほとんど落ちていません。 花びらが拡がっておらず、まん丸くかたまっているので風には強いのでしょうかね。

木苺の花は、半分ぐらい散ってしまっています。 残った、花の中心部分が、ブツブツになって、まもなく実が出来そうな雰囲気です。

こちらも先日からつぼみが膨らみ始めていたツツジですが、かなり開いてきました。 ツツジもなかなか派手ですね。

今年の桜は、半分ぐらい咲きましたが、これで終わりそうですね。 昨年、高さを抑えるために、太い幹を切り落としましたが、やっぱり、その翌年は、余り花を咲かせませんね。 まあ、枯れることは無かったので、来年にはもう少し復活すると思いますがね。

キウイにも沢山の青葉が付いてきました。 間もなく大きな葉っぱでガレージを覆ってくれるでしょうね。

キウイとともに、冬の間は「枯れ木」状態だった柿の木にも沢山の青葉が付いてきました。 間もなくキウイとともに、お互いに地味な花を咲かせる事になると思います。 春は沢山の花が咲き、一つ散っても、次から次へと、別の花が咲いてくれるので、気分が前向きになって良いですね。
