昨日の話題に引き続き、JT_Linker の修正は続けていますが、それよりも、今日の話題はこちらでしょうね。
いつも通り、朝起きて、新聞を取りに玄関に出て見たら、なんだか、いつもと雰囲気が違います。 玄関周りの庭木に白いものが。 その上、まだ降り続いています。 ついに、今シーズンも初積雪か。 ちらちらと舞う雪はありましたが、これだけ降るのは、今シーズンでは初めてですかね。 北陸や東北の屋根まで埋まる様な雪と比べたら僅かなものですが、こちら近畿地方では、毎年、ほとんど雪は降りませんし、降ったとしても、滅多に積もることはありませんので、まあ、薄っすらとでも雪が積もっただけで、ニュースに相当する珍しい事ですかね。

地面には積もっていませんが、草の有るところには積もっていますね。 やっぱり地面って、熱容量が大きいから、なかなか温度も下がらずに、雪も積もりにくいのでしょうね。

苔の上は綺麗ですね。 まだ降り続いているみたいで、流石に猫もやってこないのか、足跡もついていませんね。

もう一つの通路側も、綺麗に積もっていますね。

外を見ると、屋根には積もっていますが、道路には積もっていませんね。 雪はまだ降り続いていますが、気温がそれほど低くないせいか、直ぐ解ける様な雪ですね。 夜も明けたし、これ以上は、それほど多くは積もらないでしょうね。

我が家のデジタル百葉箱の記録では、一時、氷点下まで冷え込んでいましたが、少し緩んできましたね。 それに、雪が降っているせいか、湿度は非常に高く、このところ、乾燥しすぎの感じでしたが、一段落ですね。

気象庁発表の天気図は、大変複雑な様相になっていますね。 「南岸低気圧」だとの発表でしたが、それ以外に半端ない数の低気圧がありますね。 天気図にこれだけ沢山の低気圧が有ると言うのは、余り記憶にないですね。 風はそれほど強くなっていないようですが、さて、このあとどうなっていくのでしょうか?

地面には積もっていませんが、草の有るところには積もっていますね。 やっぱり地面って、熱容量が大きいから、なかなか温度も下がらずに、雪も積もりにくいのでしょうね。

苔の上は綺麗ですね。 まだ降り続いているみたいで、流石に猫もやってこないのか、足跡もついていませんね。

もう一つの通路側も、綺麗に積もっていますね。

外を見ると、屋根には積もっていますが、道路には積もっていませんね。 雪はまだ降り続いていますが、気温がそれほど低くないせいか、直ぐ解ける様な雪ですね。 夜も明けたし、これ以上は、それほど多くは積もらないでしょうね。

我が家のデジタル百葉箱の記録では、一時、氷点下まで冷え込んでいましたが、少し緩んできましたね。 それに、雪が降っているせいか、湿度は非常に高く、このところ、乾燥しすぎの感じでしたが、一段落ですね。

気象庁発表の天気図は、大変複雑な様相になっていますね。 「南岸低気圧」だとの発表でしたが、それ以外に半端ない数の低気圧がありますね。 天気図にこれだけ沢山の低気圧が有ると言うのは、余り記憶にないですね。 風はそれほど強くなっていないようですが、さて、このあとどうなっていくのでしょうか?
