3月も最終日ですが、このところの気温上昇で、庭も急に春の雰囲気になってきました。
いつも、ウオーキングで目的地にしている、あらかし公園の桜が満開になっていました。
昨日の続きです。 IoT Express にMicroPythonを入れてみました。
細々とした部品の片付けを続けています。
このところの温かさで、我が家の桜が開き始めました。
いつもウオーキングに出かけている、あらかし公園の桜が、かなり開いてきました。
WSJT-Xで交信していて不可解な動作をする(した)ので、詳しく調べてみました。
昨日、天気が良いので、午後から近くの背割り堤に散歩に出かけてみました。
いつもウオーキングで行っている、あらかし公園の桜が咲き始めました。
昨日の続きです。 RasPiの能力の差をもう少し詳しく調べてみました。
部品の片付けは終わっていませんが、徐々に、通常の活動が出来るようになってきました。
今日は良い天気でしたね。 庭木もいよいよ春の装いになってきました。
久しぶりに晴れ上がって、ウオーキングに出かけてみました。
昨日、HamCockpitが掲載されていたページに有った別のアプリを試してみました。
CW Skimmer他のハム向けソフトでおなじみのVE3NEAさんのサイトAfreet Software, Inc.に新しいプロダクトとしてHamCockpitと言うアプリが掲載されていました。
シャックの模様替えでバタバタして過ぎてしまいましたが、もう、アマチュア無線局を開局して56年になりました。
二・三日前の強い風と雨で、せっかく咲いた梅の花がだいぶ散ってしまいました。
相変わらずこまごまとしたものの整理をしています。